減らない東京の空家、世帯数の増加したらなぜ空家が増えるの?

 

%e7%a9%ba%e5%ae%b6

東京都の2013年での空家は約82万戸、空家率は1998年よりほぼ横ばい。

 

この時点での長期不在や取り壊し予定の空家は約15万戸もあるとのことです。

 

空家の原因は人口減少です。

しかしながら、核家族化や単身世帯の増加により、世帯数は増えています。

 

人口は減少、世帯数は増加。

 

 

するとどうなるのでしょうか?

 

 

人気のない中古住宅 空家が使用されない状況に

 

 

新しく家を買おうとしている人たちは、品質が確実な新築住宅を希望します。

中古住宅については、『程度が良いこと』『築浅であること』が条件など、ハードルが高くなります。

 

こうして、新築住宅が増えていきます。

 

世帯数が増えて住宅が増えてきている中でさえ、中古の空家はなかなか買い手がつきません。

 

 

しかしながら、いずれは人口減少に伴い世帯数も減少に転じる見込みです。

 

 

そうなると、

 

 

そのときには今以上に空家が増えていくことになります。

 

 

なぜ空家を壊さない?

 

家の解体にはお金がかかるのはもちろんですが、

 

空家を残しておいた方が、固定資産税がやすくなるということもあり、あえて家を壊さないで空家のままにするオーナーさんが多いのです。

これは住宅が不足していた時代に、建設を促すのを狙った名残です。

 

 

 

空家が増えるとなにが問題となるのか?周辺の住民に迷惑がかかることも。

 

 

空家がふえることにより、

 

 

・雑草・悪臭など衛生環境悪化

 

・景観の悪化

 

・不法侵入などによる治安の悪化

 

・生命・身体への被害のおそれ(倒壊や建築材料の飛散若しくは剥落による)

 

などといった問題が発生します。

 

 

もっと具体的な例ですと、

 

 

ゴミの不法投棄のたまり場になる

 

放火や不法侵入など犯罪の温床となる恐れがある

 

地震などの災害が発生した場合に、倒壊して避難路をふさぐ恐れがある

 

 

 

どうでしょうか?

 

 

いろいろと心配事が増えますね。

 

 

また、空家ばかりのエリアは資産価値が低下するともいいます。

 

 

 

街の活気や魅力、景観にも影響しますね。

 

 

 

今、空家管理が必要です。

 

 

 

また部屋は、人が住んでいると汚れて痛んでくる印象があるのですが、

 

実際には、家は人が住んでいた方が劣化のスピードは抑えられます

 

 

 

 

空家状態が続くと、家も部屋も老朽化するの定期的なメンテナンスが必要

 

 

 

 

家は人が住んでいた方が劣化のスピードは抑えられます。

 

 

 

ポイントは、

 

・換気

 

カビの発生をさけるには湿気をさけることが大事です。

換気して風通しをよくし、しっかりと換気をしましょう。

もちろん、押し入れやクローゼットの中も開放します。

 

・通水

 

排水口等からの悪臭を防ぎます。水周り(浴室、キッチン、トイレ)は定期的に通水しましょう。

特に、排水口の水が干上がるのは注意です。

https://do-not-worries.net/bath-room-haisuikou/

 

・郵便受の確認

 

ポストも点検しましょう。

だれもすんでいない住居にも、チラシやダイレクトメールが投函されてしまうことがあります。

ポストからあふれたチラシや郵便物を狙って、放火や空き巣があるかも知れません。

 

もっとも、空家はなんとなく空家だとわかってしまうものではあります。

 

 

雑草の処理

生い茂った草木は景観が悪くなるだけではありません。

 

塀を越えて隣家に迷惑をかけることも。

 

また、あまりにも景観がわるくなるとゴミを置かれたりとか。

 

よいことはあまりありません。

 

 

 

 

これらを放っておくと、資産の劣化、修復費用の増加など、ひとつもよいことはありせん。

 

 

 

しかし、個人ですべてやるのには、

 

時間的にはもちろん、距離的にもむずかしいかもしれません。

 

 

そんなときにはぜひ専門業者にご相談下さい。