老舗料理店にてエアコンクリーニング
こんにちは!
先日は午後から老舗の料理店様におもむき、客室と厨房のエアコンクリーニングをさせていただきました。
午前中の仕事を終え、駅前の商店街にあるお店に到着したのは午後1時。
この日お店は定休日だったのですが、若くて元気な店長さんが仕込みをしておられました。
クリーニングするエアコンは2台。
・客室 業務用の壁掛け式エアコン、横幅が1メートル以上ある大きいサイズ。
・厨房 小型の通常エアコン。
客室の業務用大型エアコンをクリーニング 足場がわるくてこわかった
まずは大型エアコンから作業。
・・・足場がわるい・・・・
横幅の広いエアコンの真下に、垂直にパーテーションが設置されて動かせません。
パーテーションの両脇には、のっかると壊れそうな低い棚が、これまた動かせないように設置されており、とにかくスペースがありません。
なにはともあれ、エアコンに向かって右端のあいたスペースに脚立を起き、片足をパーテーションに乗せて、からだをよじらせながらの作業となりました。
おかげでカバーをはずすのにもひと苦労。
フィルターはきれいにお手入れされているのに、ファンにはカビと埃が固まって付着。
何度も洗浄して除去しました。
まるでレンジフード!厨房のエアコンをクリーニング
続いて厨房のエアコン。
「こっちは5倍はすごいよ」
との笑顔の言葉。
このお店のメインは焼き物。連日活躍している焼き場の中に設置されたエアコン。
当然ながら油をたくさん吸い込んでいるはずです。
エアコンの表面は油で変色、さわるとべとべとしていました。
外したフィルターもべとべとしていて、中のファンも汚れてました。
エアコンの埃はファンに付着、外にまき散らす量は少なくなっても、中にどんどん溜まっていって、ファンの回転がかなり鈍っているだろうと思えました。
これでは電気代がかかるだろうな。
このままほっておくと回転が止まるかもしれない、それは大袈裟ですが(笑)。
まるでレンジフードをクリーニングするような気分でエアコンクリーニング。
パーツをはずし、養生、じっくりとスチーム洗浄、洗剤を散布。
汚れを浮かしている間に、エアコンカバーを掃除。
小雨の中、外に出てせっせと洗剤で油をふき取り、表面の汚れを落としました。
弱アルカリの洗剤を使って注意して洗浄。みるみる油が流れていきます。
続いて内部洗浄。
通常のエアコンをクリーニングしているときに出てくるを真っ黒い汚水ではなく、どこか赤味がかった汚水が流れてきました。
クリーニングを繰り返し、ようやく汚水も出なくなりゴールが見えてきました。
水分を吹き飛ばし、除菌・消臭マイスターをしっかりスプレー。
養生をはずします。
ベタつきがなくなり、スベスベしたカバーを取り付けて終了。
かれこれ4時間費やしました。
いつの間にかの夜間作業でした。
こんなことを書いていると、大変だろうな~と思われるかも知れません。
しかしながら、この達成感がうれしいですね。
この日の天気は曇り。
午後からは小雨も降って、湿気は多かったけれども気温がそれほど上がらず。
暑さには慣れたとはいえ、猛暑だったらきつかったろうなと思います。
あと余談ですが、このお店の店長さんとのやり取りもとても楽しかったです。
お世話になり、誠にありがとうございました。
ついでに油分補給
帰りは無性に油分を補給したくなり、ついついラーメン屋さんへ。
某所の某店です。
コールは「野菜」「油」。
空腹だったはずなのに、あまりの量に食べきれず惨敗でした。
どんなラーメンかご存じない方は、どうか検索してみて下さい。