ハウスクリーニングでのクレームは?注意点、トラブルについて
ハウスクリーニングの業者を選ぶときの注意点やクレーム・トラブルについてです。
大手フランチャイズから個人店、数多くの業者があるハウスクリーニング、
フランチャイズの公式HP等に出ている金額と、出店サイトなどに出ている金額には大きな開きがあります。
依頼したいサービスの相場をネットで確認したくても、あまりにもバラつきがあり混乱してしまいます。
大手フランチャイズならクレーム・ゼロ、トラブルなしで安心か?
ハウスクリーニングの場合、大手フランチャイズの提示する金額は比較的高いかもしれません。
大手フランチャイズは大概しっかりしたマニュアルがあるので(ないところもありますが)、作業員は知識レベルでは安定しているかもしれません。
しかしながら、知識のみではどうにもいかないのがハウスクリーニングの難しいところ、
どの業種でもそうですが、開業数年のベテランと開業直後の作業員では経験もレベルも違います。
トラブルの発生率も変わってきます。
また、未経験者が転職・開業して作業をするのもハウスクリーニングのフランチャイズの特徴かも知れません。
開業直後の新人さんが現場に派遣されることもあるかと思います。
クレームの原因になることもあります。
ですので、料金がやや高めとはいえ、その点では完璧ではありません。
ハウスクリーニングの業者を選ぶ場合、フランチャイズを検討するのであれば、その会社の研修について調べてみればよいかと思います。
比較的時間を長く割いて、厳しい研修をしている会社であるかどうかかも、有効な判断のひとつであると思います。
もっとも、経験がたくさんあるからといって良いとは限らないケースもあります。
新人さんでもしっかりとした信念を持ってやっている方もいますし、そのような人に頼んだときのメリットもあります。
それについては後程あらためます。
ハウスクリーニング 個人店は安値だけど安心か?
インターネットの出店サイトなどを見ると、本当に多くのハウスクリーニング会社が掲載されています。
そして、価格は比較的に安いです。
それはサイト内の相場が崩れてしまっており、そのサイトの相場に合わせないとなかなか問い合わせをもらえないからです。
そんな中、本当に良い作業をしてくれる業者もいますので、そんな業者を選ぶには、
やはり口コミが手取り早いです。
ですので、まずはインターネットの口コミで、仕上がりや作業スタッフ、トラブルやクレーム、手抜きなどの評価を確認します。
それと、あってはならないことですが万が一の家財の破損といったトラブルのために、賠償責任保険に加入している業者かもチェックしてください。
開業直後、激安で作業する個人業者もいます。
それはそれで他意がないケースが多いと思われます。
とにかく場数をこなして技術をアップさせないといけないのので、
タダ同然で作業をこなす、
しかし、それすなわち『練習』です。
よって当然、仕上がりには疑問符が付くことになるかも知れません。
お試し前提ということであれば、お願いするのも手かもしれません。
極端な安値の業者については、トラブル等の注意が必要なのか?
ハウスクリーニングでは、料金に関することがもっとも多いトラブルの事例といわれます。
出店サイトではすぐに口コミに書かれてしまうので、そういうサイトにはあまり出店していないかもしれません。
浴室2,000円、レンジフード3,000円などの極端に安い金額にひかれて契約をした場合に、
追加料金を提示された
オプションをすすめられた
後日法外な金額のサービスを営業してきたり、物販やリフォームを勧められた
などといったトラブルです。
もっとも、こういうトラブルを発生させるハウスクリーニングの業者は、主に電話での勧誘が多いとのことです。
ハウスクリーニングの手抜き作業について
ハウスクリーニングの手抜き作業が発生する理由は、
どの業種にもいえることかもしれませんが、作業料金の低価格競争にあると考えられます。
安値で作業を請け負った場合、洗剤などの消耗品やガソリン代・駐車場代などの金額を差し引いたら、利益はとても少なくなります。
ですので、同価格で一日2~3件以上をこなそうと必死になります。
極力時間を短縮して、1件でも多くこなそうとして、結果的に手抜きになる悪循環です。
激安で作業をしている業者のすべてがそうであるわけでは決してありませんが、少なかれ存在していると思われます。
ハウスクリーニングのトラブル・クレームについては、いろいろな種類のものがあります。
それはその1種類1種類が長文になるようなことばかりです。
たとえば、仕上がりについてもう一歩踏み込めば、素材の変色や色落ち、破損や故障、などなど。
業者によっては、スタッフを選任制にしてお客様に満足するサービスを施しているところもあります。
ハウスクリーニング、こんな業者・スタッフが来ればあたり!
ハウスクリーニングにかぎらず、どんな業界の担当者にも言えることではありますが、
やはり信念を持っている人がよい仕事をします。
そう、しっかりとした信念をもってやっている業者は、『実に丁寧な作業をします』
大手ではない個人でやっている業者も、口コミ等で悪い評価をもらわないように、かなり気をつけて作業をするはずです。
たとえ新人さんであったとしても、
キャリアがない分時間はかけるかも知れませんが、自分の持てる力をすべて出し切ろうとするので、それなりによい仕事をするはずです。
新人のメリット
1、新人なので作業が丁寧(加減がわからない分、徹底的にキレイにしようとする)
2、横着をしないので、キャリアが多い人よりも確実に作業をこなす(抜きができない)
3、保険にしっかり入っている
4、常に講師に教わり勉強をしている。
5、最新のエコ洗剤〜よく落とせる洗剤まで知識を常にノウハウとして持っている。
6、個人の場合、フランチャイズのように無駄な広告費をかけないので、フランチャイズより安価
以上です。
まずは記事を参考にして、ホームページ等でじっくりと検討してみてください。