どんな人がくるの? ハウスクリーニングの選び方、口コミは参照になるか?
今回はハウスクリーニング業者の選び方、口コミとか評判についてです。
ハウスクリーニングにお掃除をお願いする方はとても多いです。
慣れてる方は、エアコンから水周りから、定期的にお願いしてくれます。
そして、
頼んだことはないけど、お願いしてみようかなって思っている方もたくさんいることでしょう。
しかしながら、ハウスクリーニングの選び方がわからない・・
あまり他人がうちに入るのも苦手だなあ…
どんな人が来るのがも不安だしめんどう・・・
という方にとっては、ハウスクリーニングをお願いするかどうするかって、けっこう敷居が高いですよね。
お願いしたくても、もう一歩踏み込めないケースかもしれません。
たしかに、ハウスクリーニングはおうちにお邪魔してからの作業、それも2時間じゃきかないこともざらです。
エアコン+水周り+トイレとかなら、半日は同じ屋根の下で過ごすことになるわけですから。
いろいろと心配になりますよね。
でも、選び方がわからない、
どうやって評判のよい業者さんを選べばいいの?
教えてくれる知り合いがいない場合、
まずはホームページをチェック、口コミを見るのが手っとりばやいです。
ハウスクリーニングをお願いするお客様は増えていますが、
ハウスクリーニングの業者も年々増えてきています。
大きい業者からその加盟店さん、フランチャイズ、個人でやっている業者、などなど。評判のいい人もそうでない人も。
評判のいいハウスクリーニング業者の選び方は、ますます難しくなってきています。
価格がお手軽な業者なんかは個人でやっている人が多いですね。
そういう、一人や少人数でやっている業者は、お客様のよい口コミの評判がなによりもうれしいです。
口コミの評価でお客様の数が増えたり減ったりしますので。
もともとこういう人たちの多くは、職人としての自分のプライドもあり、手抜きをしないひとが多いです。
なので、みな一生懸命ですね。評判のよい人もいっぱいいます。
口コミは、評判のハウスクリーニング業者を知ることができる有効な選び方です。
エキテン、暮らしのマーケット、その他、いろんなサイトをのぞくといろんな口コミを見ることができます。
ただ、けっこう口コミは良いことしか書いていないことが多いので、そこは判断してください。
ノンストップでいっしょうけんめい作業してくれた作業者を見ていると、
多少の不満があっても悪い評価はつけずらくなるもの。
口コミひとつで悪い評判が流れるのをお客様もよく知っていますので。
口コミで極端な低評価があるとしたら、例えばよっぽど失礼な態度をした業者ということになってしまうでしょう。
もっとも、そういう口コミの評判は滅多にはみられませんよ。
ハウスクリーニングの選び方、電話での最初の対応も評判のひとつ。
最初の選び方、
電話応対やメール対応のが丁寧がどうかをまずチェックしましょう。
ハウスクリーニングは職人仕事ですが、人と接する仕事でもあります。
当然、マナーがしっかりしている業者が望ましいです。
口コミの評判のよいハウスクリーニングの会社は、たいていマナーがよいです。
評判のよいハウスクリーニングの業者でしたら、研修も徹底しているはずです。
例えば個人業者であっても、
もともと修行していた会社での教育、
所属するフランチャイズや加盟店での研修など、
しっかりと教育を受けている人は、それなりの対応や振る舞いが出てくるものです。
そういう対応や振る舞いが、口コミや評判につながっているようですね。
そして対応がいい加減だったり、愛想がなかったりするのが電話口でうかがえたら、
それは避けたほうがよいでしょう。
そんな選び方でもOKですよ。
電話口での対応ひとつで、要望は伝えやすくもなり伝えにくくもなります。
それが後のスムースな作業の流れにつながっていくものです。
気持ちの良い対応の業者であれば、丁寧な作業が期待できそうですね。
メールでのやりとりも、文章から丁寧なものかどうか、
確認してみてください。
こういうことも、ハウスクリーニングの選び方のひとつです。
ちなみに口コミをのぞいても、やはり電話でのやりとりなんかが評判につながっていますよ。
あとは、やりとりが迅速な対応かどうかとか。
問い合わせの質問にたいする回答の早さなんかも選び方のポイントです。
大切な家のクリーニング、自宅に知らない人をあげて作業してもらうのだから、
最初によい印象を持った人には来てほしいですよね。
対応がよかったハウスクリーニング業者は、次はとても呼びやすくなります。
リピートされたハウスクリーニング業者は、感謝をこめてさらによい仕事をしてくれますよ。
そんなときは、その都度よい口コミをながしてあげてください。
そういった口コミが、その業者の評判につながります。
もちろん、
しっかり汚れをおとしてくれるのなら無愛想でもいいや、
先に伝えたことをちゃんとやってくれればそれでいいよ、
というのもぜんぜんありです。
万事任せておけば安心、そんな業者さんもいます。
よい評判もいろいろあります。いろんな口コミを参照されてください。
ハウスクリーニング、万が一の破損を補償してくれるかも選び方のポイント
ハウスクリーニングは、日常のお掃除代行とはちがい、
いろいろな道具や洗剤を使います。
たくさんのものを家に持ち込みますし、作業も大がかりになるので、
ハウスクリーニングの業者ももちろん慎重に行いますが、お客様も気になる方はいることでしょう。
例えば、
水びたしにならないか?(浸水)
大きな家具等を動かすとき、床、壁にぶつからないか?(破損)
強い洗浄力のある業務用洗剤を使うとき、素材に影響が出ないのか?(変色)
などなど。
エアコンのクリーニングにしても、業者がエアコンをこわしてしまったなんていうケースもあります。
いずれも、めったにないことではありますが、
まったくないわけではないんですね。
キャリアが長く、評判のよい業者ならめったにはありませんが、それでも万が一のことはあります。
ハウスクリーニングの業者の選び方で大事になってくることをここでひとつ教えます。
それは、
ハウスクリーニング業者が保険に加入しているかどうか、これって選び方のひとつなんです。
家のものが破損してしまった・・・
めったにないことですが。
もちろん業者の口コミや評判にもかかわります。
でも、一番問題となるのはそのあとなんです。
そのあとの対応・補償。
口コミでもたまに悪い評判となって出てくるのがコレ。
これが大きく口コミの評判を左右するんですね。
ここで誠意のある対応をするか?
いいわけばかりして逃げようとするか?
もちろんそこには人柄もあります。
しかし、
万が一の場合に備えて、保険に加入してうる業者と加入していない業者では、とうぜん対応が大きくかわってきます。
保険に入っているとはいえ誠意のある対応は当然ですが。
大手やフランチャイズなど、保険加入が義務づけられている会社もあります。
ハウスクリーニングをお願いするときには、保険の加入状況を電話で確認するのがいいでしょう。
ハウスクリーニングの前と、完了後には必ず立ち会って、問題はないかのチェックもしましょう。
業者が保険にはいっているかどうか、これも選び方のコツです。
ハウスクリーニングの選び方。業者によって違う!金額は安ければよいのか?
ハウスクリーニングの選び方でとてもむずかしいのが金額ではないでしょうか?
さきほどの暮らしのマーケットとか、ホームページの検索で、口コミとあわせてチェックしたいのが、やってほしいクリーニングの相場です。
なんとなくつかんでおいてください。
中にはとても安い業者もありますが、そこは慎重に。
金額を重視すると、評判も口コミを無視してしまいがちです。
もっとも、安いけれでもよい仕事をすると評判の業者もいますけれどもね。
ハウスクリーニングの選び方、気をつけたいのはココ。
明朗会計かどうか。
ハウスクリーニングが終わったあと、作業中に確認がまったくなかったのに、追加料金をお願いする業者がたまにいるようです。
これはよくないです。
(特殊な状況もあります。そのときには業者がその都度丁寧に説明するはずです)。
訪問して現場を確認したときに、
「これだったらこの金額じゃきびしいですね」
と価格交渉される場合もあるようです。
ホームページやフリーペーパーに、具体的な金額が提示されている場合は、
通常はどんな状況であれその金額で作業するはずです。
〇〇〇〇円~ とある場合は、
電話で状況を説明するか、事前に来てもらうかして、
見積もりをとっておくのがいいですね。
こういう点も事前に確認しておくのも、ハウスクリーニングの選び方です。
お支払いは、ハウスクリーニングが終わってしっかりチェックしてからかどうかも確認しておきましょう。
完全後払いが安心です。
これは口コミとあわせて、業者のホームページなどで確認しておくのがいいですね。
ハウスクリーニングが来たら、
あなたは家の中で作業する業者を、
気にしないでほっておけばOKです。
家に来たとき、愛想よくふるまっていたハウスクリーニングの業者も、
作業に入っている間は、完全に仕事にはいっちゃってます。
なのであなたは、好きなことをして過ごしていれば大丈夫。
食事も気にせず、好きなタイミングでどうぞ。
ハウスクリーニングの選び方についてでした。
口コミの評判やホームページ、あとはフリーペーパーなどを確認して、
どうか、よいハウスクリーニングとの出会いを!!